| |ホーム |更新履歴 |接続形態 |料金一覧 |Bnet会員Homepage |障害情報 |関連会社 |Bnet会員サービス |
BNET会員メール設定 |
| Mail 6.x (Mac OS X 10.8)設定方法 |
| 1. | |||||||||||
| 1) デスクトップ画面上の「Dock」の中にある「メール」のアイコンをクリックして、メールを起動します。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 2. | |||||||||||
| 1) 画面左上のメニューバーから「メール」→「環境設定」をクリックします。 ※「メール」をはじめて起動する際には、「ようこそメールへ」の画面が表示されますので、手順 4. にお進みください。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 3. | |||||||||||
| 1) 「アカウント」をクリックし、「+」をクリックします。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 4. | |||||||||||
1) 「ようこそメールへ」画面が出てきましたら、以下のように入力します。
2) 「続ける」をクリックします。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 5. | |||||||||||
1) 「受信用メールサーバ」画面が出てきましたら、以下のように入力します。
2) 「続ける」をクリックします。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 6. | |||||||||||
| 1) 「パスワードを暗号化してサーバに送信できませんでした。」画面が出てきましたら、「続ける」をクリックします。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 7. | |||||||||||
1) 「送信用メールサーバ」画面が出てきましたら、以下のように入力します。
2) 「続ける」をクリックします。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 8. | |||||||||||
| 1) 「送信メールのセキュリティ」画面が表示されましたら、「続ける」をクリックします。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 9. | |||||||||||
| 1) 「アカウントの概要」の画面が表示されますので、「アカウントをオンラインにする」のチェックを入れて、「作成」をクリックします。 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 10. | |||||||||||
| 1) 画面左上のメニューバーから「メール」→「環境設定」をクリックします。 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 11. | |||||||||||
| 1) 「アカウント」をクリックし、アカウント一覧の中から設定を確認したいアカウントをクリックして選択します。 2) 「アカウント情報」のタブが表示されますので、各項目を確認します。 3) 確認が終わりましたら「送信用メールサーバー(SMTP)」の上下矢印をクリックします。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 12. | |||||||||||
| 1) プルダウンメニューから「SMTPサーバーリストを編集」をクリックして選択します。 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 13. | |||||||||||
| 1) 「アカウント情報」のタブをクリックして選択し、各項目を確認します。 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 14. | |||||||||||
1) 「詳細」のタブをクリックして選択し、各項目を確認します。
2) 確認が終わりましたら「OK」をクリックします。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 15. | |||||||||||
| 1) 画面左上の「クローズボックス」をクリックし、Mailの環境設定の画面を閉じます。 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 2) 以上でメール設定完了です。 | |||||||||||